先週末、第六回勉強会が無事終了しました。
7月に入り新型コロナウィルス感染が急速に拡大し、今回は楽屋だけでなくゲネもマスク着用、本番のみ舞台袖でマスクを取り舞台に上がる感染対策を取りました。
ゲネもカメラマンさんがたくさん写真を撮影してくれますが、今年は残念ながらマスク姿です😷
Instagramでもお姉さんが勉強会の写真をアップしてくれていますが、ブログでは小学生以下の楽屋での様子を中心にお伝えしたいと思います。
(💁NKバレエではInstagramも随時アップしています。ぜひフォローください😊)
今回は初めての会場で、楽屋は中学生以上はクラス別に個室、小学生以下は広いリハーサル室でした。
各クラスの楽屋訪問🚪
チャイルドCのお姉さんたち。
チャイルドCとチャイルドBのお姉さんたち
(⚠️メイク中のためマスク外してます)。
準備中のチャイルドB。
そよかちゃん、裏方のお手伝いありがとう😊
ここからは小学生以下の楽屋の様子をお伝えします💁
今回広いリハーサル室でしたが走り回る子もおらず、とても賢く過ごしていました👏
衣装も交替で後ろをとめていて、自分たちでできることを誰に言われるでもなく、協力しながら進んでやってくれていました。
お姉さんたちを真似てベビークラスのみんなまで😲
楽屋担当のママが髪飾りをつけ、最後きちんと衣装を着れているかはチェックしてくれます。
衣装を着て出番までの待ち時間もおとなしくしてくれてましたよ。
今回中学1年生、6年生が合同で踊るバヤデールは中学1年生がリハーサル室まで6年生の髪飾りをつけにお手伝いに来てくれました。
自分たちのことは自分で、下の子達のお手伝いまでしてくれて、みんなしっかりしたお姉さんになりました😊
(成長過程は過去の楽屋レポートをご覧ください)
高校生のひなたちゃん、みづきちゃんが今回も裏方のお手伝いに。
いつもお手伝いありがとう😊
お昼もソーシャルディスタンスを保ち、さっと食べてご飯を済ませていました。
今回はマスク着用で残念ですが、集合写真を順番に。
まずはベビークラスから。
とっても可愛い❤️最年少は3歳です😆
チャイルドAの集合写真📷️
初めてのトゥシューズの4年生。
頑張りました❗️
バヤデール。
長い曲を踊りきった6年生。
⚠️集合写真は小学生以下だけになります。スミマセン💦
今回は今まで以上に新型コロナウィルス感染対策に気を遣いましたが、子どもたちがルールを守って賢く1日楽屋で過ごしてくれました。
前日リハーサルから裏方でお手伝いをしてくれたママたち長時間お疲れ様でした🙇
最後にご指導くださった郷原先生、敬先生ありがとうございました✨
スポンサーサイト