昨日は毎年恒例のハロウィンレッスンでした🎃
今年はみんな恥ずかしかったのか、最初仮装姿で現れず。
みんな徐々に準備しはじめて…
仮装したみんなの姿が✨
あやね先生はバニーちゃん👯
少し遅れて登場した郷原先生は
怪獣(笑)
バレエシューズまで着ぐるみに合わせて緑という気合いの入れよう❗
敬先生はナース姿に💉
郷原先生、身体の自由はきかない様子😄
ミニオンがいる(↓『眼鏡が曇ってる』と郷原先生に突っ込まれるの図)
クオリティ高い✌
本格的なマントにマスクの仮装も。
ばっちりポーズとってくれたのにカメラ追い付かず(涙)
猫耳、デビル、『コッペリア』の衣装も❤
レッスンの様子
仮装はしててもレッスンは真剣そのものなのです。
姉弟で『コッペリア』の一場面も。
最後にみんなで集合写真📷
私は最初しか見れなかったのですが、みなさんの楽しい雰囲気が伝わってきました。
次のイベントはクリスマス会ですね✨🎄✨
クリスマス会もコスプレお待ちしております👋
スポンサーサイト
前回の勉強会でコンテンポラリー作品を振り付けされた北原真紀先生がニューヨークから帰国され、真紀先生のコンテンポラリーレッスンがありました。
真紀先生がニューヨークへ出発される前の記事はこちら↓
『真紀先生の訪問』まずは小さい子チームから
(💬小さい子と言っても全員チャイルドB以上です)
真紀先生の姿も。
(💬説明いらないと思いますが、念のため赤いTシャツの方です)
大きい子チームの様子。
お姉さんたちの顔が真剣❗
えーっと、コンテンポラリーがまったく未知の世界なもので、ビックリするくらい何もコメントが出てきません(爆)❗❗
これは教室のブログとして成立するんでしょうか?!
ただただレッスン中の写真を貼り付けただけになってしまいました💦
勉強会のDVDでお姉さんたちのコンテンポラリー作品を観て感動しましたが、写真だけではイマイチ伝えられないのが残念😢
次回の勉強会でも真紀先生のコンテンポラリー振り付け作品を観れたらいいですね✨
敬先生からのコメントです🎤
いつもとは違うレッスンに戸惑いながらも頑張っていました。
みんな楽しかったそうです。
普段のレッスンや踊りにも生かしてほしいと思います。
今回はポンコツな記事になってしまいましたが、次回頑張ります💪