fc2ブログ






発表会全体リハーサルレポート①

先週、今週の日曜日はSAYAKAホールで全体リハーサルがありました。

まずはお姉さんたち。



チャイルドB。



白庭台。


ベビークラス。



SAYAKAホールでのリハーサルでは全員で合わせるので、各クラスの練習では分からなかった全体の流れが観れます。



例えば、人形の振付は各クラス別で踊るかと思ってましたが、他のクラスのみんなもいることに気付くのでした😲



今回の発表会の全体リハーサルではベビークラスもチャイルドAもおとなしく自分の出番を待てていました✌




⬆賢く待っているベビークラスの図を撮ったつもりが、写真確認したら偶然グネグネしてるのが1名写っていました…。

これからもSAYAKAホールでの全体練習続きますが、頑張っていきましょう💪

練習の後、先週に引き続きシニヨン講習がありました。今回も残念ながら大先生はお休み。
さゆきちゃんママやあやねお姉さんママが講師になり、初シニヨンのママたちはおうちでの復習のため動画撮影🎥
(💡シニヨンの作り方は前回の記事を参照ください)

🆖シニヨンを見つけて捕獲。



立派なおだんごになってしまっています💦

⬇こちらがあやねお姉さんママが手直ししたシニヨン❗



端を潰して、目の細かいネットに変えたらこんなに綺麗なシニヨンに変身✨
今回は趣向を変えてbefore、afterにしてみました。

ピンの留め方、ネットなどの道具を変える等、上手にシニヨンを作るコツがあるので、全体リハーサルでベテランママを捕まえてアドバイスしてもらいましょう。

【お知らせ】

全体練習のスケジュールですが、7月1日(日)は前日リハーサルがSAYAKAホールであります。
(💮リハーサル室ではなく、本番通り大ホールの舞台が使えます♪)
開始時間は未定ですので、決まり次第ご連絡します。

💡ブログでの全体練習のスケジュールの確認ですが、第三回発表会のカテゴリーを作成しましたのでそちらを選んで頂けたら過去の記事でもすぐに検索できます❗


スポンサーサイト



[ 2017/04/30 18:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

シニヨン講習会開催しました

今日はSAYAKAホールでの初全体リハーサルでした。

練習後、あやね先生ママが講師となりシニヨン講習会を開催しました✨

簡単ですが、写真と共に講習会での様子をお伝えしたいと思います💁

①まずは髪の毛全体を綺麗にブラッシングします。ひっかかりがなくなるまで丁寧に❕



②スプレーをふり、髪全体を濡らします。

③ジェルを根元につけます。
⚠毛先にはつけないようにしましょう🙅




④クシで綺麗になでつけます。



⑤顔を斜め上に上げて、襟足部分がたるまないようにします。←【💡重要ポイント❗】



⑥ゴムで縛ります。




💮ゴムは購入時のびが良いか試しに伸ばしてみて確かめましょう。日本製がオススメです。中のゴムは白ではなく、黒がいいそうです。(ちとせお姉さんママ談)

⑦高さはアゴ先と耳の上を結ぶラインの延長上がベスト✌(ゴールデンポイントと呼ぶそうです)



⑧たるみがないようにブラシでなでつけます。



⚠この時点でたるみがでた場合は、今結んでいるゴムの上から別のゴムで結んでも🙆🆗

⑨目の細かいネットを被せて巻きつけます。



⑩手を中に入れてシニヨンを平らに潰します。



⚠ペタンコに潰すのは端の部分です。

⑪Uピンで留めた後、形を見ながらアメピンで最後留めて完成です。



💮Uピンは頭に刺さると痛いので先が玉になっているタイプがオススメです。アメピンは中が膨らむので玉になっていないほうがいいそうです。

⬇シルビアさんの『シニヨンのアドバイス』も参考にしてみてください。



次回はついに大先生登場✨
大先生の華麗なシニヨンの技が見れますので、今日参加された方もぜひ参加してください。

初めてシニヨンに挑戦される方は大変だと思いますが、練習あるのみです💪
次回のシニヨン講習会でオススメの道具、Uピン・アメピンの留め方等、気になることはこの機会にドンドン質問してみてください。

唯一シニヨンしない親の私が偉そうに言ってスミマセン💦息子で七三、練習しときます。


【🔔お知らせ🔔】

FacebookとTwitterのボタンを追加しました❗


⬇⬇『拍手』ボタンをポチッと押してもらえると励みになります👏





[ 2017/04/23 19:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

発表会レッスンレポート(ベビークラス)

先週からベビークラスは2曲目の『ロシア人形』の振付が始まりました。

まずは土曜日チームから。

この日は郷原先生がいらっしゃったので、自ら振付指導して頂きました。



みんな必死についていきます。



前列の小さい組の振付中、後ろで指くわえてる大きい組二人(笑)



小さい組にはちょっと難しいかな💦


続いて水曜日チーム。

全員新1年生なので振付はわりとスムーズでしたが、早いテンポの右周り、左周りが続くため頭が混乱する子が約1名。




最初から通して練習。



前回の勉強会よりは振付も簡単でしたが、その分新1年生たちには小さい組さんをリードしてきっちり踊ってほしいところです✨

来週から全体リハーサルもはじまり、いよいよ発表会本番が近付いてきたなという雰囲気になってきました❕

5月、6月は全体練習続きますが、頑張っていきましょう👊✨



[ 2017/04/15 22:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

【お知らせ】シニヨン講習会開催します

4月23日(日)、30日(日)SAYAKAホールでの全体リハーサルの日に父母会主催のシニヨン講習会を開催します。

どちらかご都合の良い日に初めての方は勿論、何度も発表会に出られてる方も復習がてらご参加下さい。
初めての方で、両日共に都合の悪い方はご相談ください。


◆集合はそれぞれクラスの練習終わり次第、地下1階ロビーにお子様を連れてお集まり下さい。(Bクラス以上は終わって無ければお母さんだけでも大丈夫です✌)

◆持ち物…以下のもの、あれば持って来て下さい。
◎ブラシ(目の細かいもの)
◎クシ(目の細かいもの)
◎Uピン
◎アメリカピン(大、小)
◎空のスプレーボトル(100均等で売ってます)
◎スーパーハードジェル
◎黒の中くらいの太さのゴム20cmくらい(輪にしない)
◎目の細かい伸びのあるシニヨンネット

💡初めてで実物が分からない方は講習会後に見本をご覧になってから購入するといいかと思います。講習会では似たようなものがあれば代用できます。


シニヨン講習会後の合同練習のいづれかの日に随時、発表会パンフレットの撮影を行っていく予定です📷
(⚠練習の様子次第になりますのでまだ日にちは未定です)

いつ撮られてもいいように日頃のレッスンから練習がてら、なるべく綺麗にしてあげてくださいね✨
SAYAKAホール、教室共に合同練習は本番通りのシニヨンでお願いします❗

パンフレット撮影や発表会当日に可愛くしてあげれるように、ご協力よろしくお願いします🙇

以上、役員さんからの連絡でした💁


『シニヨンの腕には自信があるわよっ💪』という方以外はシニヨン講習会、ぜひ参加しましょう❕❕

役員さんからシニヨンチェック入りまーす😏


【追記】あやね先生ママから写真頂きました✌
初めての方は参考にしてください。





[ 2017/04/15 21:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

生駒教室正式スタート!

四月です😆
奈良では、ようやく桜🌸が満開になりつつありますが、あいにくの雨続き☔️
生駒市の小学校は入学式が来週火曜日にあるのですが、それまで桜🌸がもつといいですね🎶

生駒教室も、いよいよ正式にスタジオ開校となりました!

なんと、先月体験に来てくれた新一年生の2人が、NKバレエ生駒教室開校後の生徒第1号となってくれました😆🎉

早速、4月1日よりレッスンスタートしました🎶



1番の足〜、5番にして〜、タンジュ〜、、、
初めて聞く言葉に、やったことない動き😂
頭がこんがらがりながらも、一所懸命真似をする姿がとても可愛かったです😍
難しかったかもしれないけれど、ニコニコ笑顔で楽しそうでした💕
これからも楽しくレッスン受けてね〜☺️


初々しいチャイルドAクラスに続いて、4月よりチャイルドBクラスとなった白庭台メンバーのレッスンです💪



レッスン時間が1時間→1時間半となり、レッスン内容も変わります。
今まで無かった腹筋〜〜🙀



バーレッスンの時間も長くなります✊️

内容が難しくなっても、みんな頑張ってついていきます😊



4月から、敬先生と交代で彩音先生も教えに来てくださいます😍
最初は”彩音ちゃん”感覚で馴れ馴れしかった子供達でしたが、彩音先生の真剣な指導に次第に真面目な顔に…😁

違う先生に教わるのも、いろいろな発見があり、沢山得るものがあるなぁと感じました✨
彩音先生、これからもどうぞよろしくお願いします💕


生駒教室では今のところ、水・木・土にレッスンを受けることができます😊
それとは別に、白庭台幼稚園課外クラスでは月曜日にレッスンがあります。(←チャイルドA相当のレッスン内容)

去年の今頃は、週1回弱のレッスンをのんび〜り受けていた子供達。
今は皆、週2〜4回のレッスンを楽しみにするようになりました☺️
本当に毎回のレッスンが楽しいようで、みんなイキイキしています✨

そんなNKバレエ生駒教室で、一緒にバレエをしてみませんか😆
バレエ経験者も未経験者もウェルカムです❤
近鉄生駒駅近くの立地も魅力ですよ〜🎶
[ 2017/04/08 21:01 ] 生駒教室 | TB(0) | CM(0)

あやね先生のレッスンスタートします

4月に入り、今日からあやね先生が隔週で土曜日レッスン担当されます。

敬先生は不在で、アシスタントに二人お姉さんさんがついてくれます。
(今日はまつりお姉さんとこのあお姉さん)

記念すべき先生初レッスン。



みんなで『よろしくおねがいします』



柔軟からバーレッスン。



この後は発表会の練習。
スムーズにレッスンが進み無事終了。

これからも安心してレッスンお任せできます🙇


初レッスンを終えたあやね先生にインタビューしました🎤

❔質問❔⬇

❔Q・1:年齢
🎤A・1:18歳です❤️
(補足💮あやね先生は高校卒業したばかりです。ピチピチ♪←死語)

❔Q・2:バレエをはじめたきっかけ、何歳から?
🎤A・2:きっかけは覚えてませんが(笑)、小学1年からです^^


❔Q・3:バレエを本格的にやろうと思ったのはいつ頃?
🎤A・3:ここの教室に移ってからなので小6の終わりごろですね🤔
(💮あやね先生はNKバレエができて1年半くらい経ってから入られたそうです。初期の生徒はねねお姉さん、まつりお姉さんあたりで、ちなみにNKバレエ第一号の生徒はうたちゃんです。←あやね先生ママ談)


❔Q・4:コンクールに出場したのはいつから?
🎤A・4:中学2年からです


❔Q・5:バレエをやっていて良かったことは?
🎤A・5:立ち姿を褒められることがあるのでやってて良かったと思います^^
(💮皆さん、ぜひ続けましょう✨)


❔Q・6:憧れのバレエダンサー
🎤A・6:タマラ・ロホさんです😍
あの綺麗なアーチの甲と表現力に憧れます!!
(💮知らない人はググりましょう)


❔Q・7:バレエをはじめて一番印象に残っている出来事
🎤A・7:体が硬すぎていっぱい押されて痛かったことかな…(笑)


❔Q・8:NKバレエの好きなところ
🎤A・8:アットホームな雰囲気!!


❔Q・9:これからの目標
🎤A・9:みんなの目標になれるようにすることです!!


❔Q・10:敬先生、郷原先生はどんな人?
🎤A・10:すごいラブラブです😙
羨ましいです…早く私も彼氏がほしいです…😇
(💮敬先生、郷原先生はご夫婦です❤彼氏…、うちの息子で良ければ…)


最後に生徒のみんなに一言❗

優しくしてね❤️(笑)



以上です。
あやね先生、回答ありがとうございました❗❗

これからもレッスンよろしくお願いいたします🙏

[ 2017/04/01 22:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)