水曜日に引き続き、土曜日でもハロウィンレッスンがありました🎃
バーレッスンの様子⬇
ゆうお姉さんはメイドさんから赤ずきんちゃんに💕
水曜日にはいなかったメンバーもちらほら。
全体の様子。
小さい学年のみんな。新しい4年生メンバーは魔女っ子に🔯
お姉さんたちは頭に飾りを💓
レッスン終了後はみんなで撮影タイム📷
メイクなしでもこの可愛いさ😍
最後にみんな揃って『はい、ポーズ📷』
敬先生からお菓子のプレゼントもありました🍬
あやねお姉さんのママからはチョコレートケーキの差し入れも💕
めっちゃ美味しそう😆
ハロウィンレッスンレポートいかがでしたか?
来月には発表会の演目が決まり、振付もはじまります。
発表会のレッスンの様子もレポートしていきたいと思います✒
スポンサーサイト
今週水曜日、Bクラス以上で毎年恒例のハロウィンレッスンがありました🎃
仮装は各自準備したり、教室にあるものを身に付けたり、みんな趣向を凝らしてます✌
ハロウィンの仮装をしていてもレッスン自体は通常どおりで、お互い笑ったりせず真剣そのもの。
バーレッスンの様子⬇
メイドさん、ドラキュラ、バニーガール👯がバーレッスンしてる😂
ハロウィンの仮装をしてても優雅にポーズ✨
ねねお姉さん、しっぽが😺
ゲームキャラのマリオは4等身くらいだったのに、NKバレエのマリオは足長っ💦
郷原先生が八田姉弟コンビに振付指導中。
郷原先生も指導に熱が入ります❗
八田姉弟が飛ぶときに合わせてマリオがジャンプするときの効果音(プィーンって音)をつけてくれたり、みんなを楽しませてくれたそうです。
(クリスマス会で披露希望💕)
レッスンが終わるとみんなで撮影会📷
なんやねん、これ。可愛い過ぎやろ❗モデルみたいやん❗❗(←興奮して大阪弁)
⚠ブログ筆者の個人的な感想です。
最後にみんな揃って『はいポーズ📷』
郷原先生、敬先生も被り物の仮装されていたそうです😊
こんな楽しいレッスンもしているNKバレエなのでした♪
敬先生が初めてトゥシューズを履く子達の練習風景の写真を撮ってくれていました。
まずはトゥシューズを履く練習から。
ピカピカのトゥシューズがまぶしい✨
トゥパッドをつけて、トゥシューズを履いて、足首にリボンを結ぶのかな。
初めてだと時間かかるんでしょうね。
トゥシューズが履けたら次は少しだけ立つ練習も。
バーにつかまり、片足ずつ。
このあちゃんがトゥシューズ初心者🔰の二人に指導してくれてます。
こうやって地道にトゥシューズで片足ずつ立つところから始めるんですね。
すぐに踊れるようになるとは思ってなかったですが、こんなに少しずつ少しずつ進めていくとは💦
トゥシューズ初心者のみんなの様子も引き続きレポートしていきたいと思います👋
今日は土曜日のベビークラスのレッスン風景をお伝えします💁
水曜日は年長3名のみですが、土曜日は3歳児から年長まで幅広い年齢で人数も倍以上います。
この日は何人かお休みしていたので人数はいつもより少なめでした。
バーレッスンの様子📷
敬先生が『写真撮ってるよ❕』と声をかけ、みんな頑張って足を上げて止まっていました✨
前列は年長、後列は年中、年少、3歳児。
土曜日は人数が多いので3列で。
年中以下の3人組がとっても可愛い❤
スキップは年少、3歳児は敬先生と一緒に♪
頑張ってみんなに着いて行こうとする姿が可愛かったです❤
最後は音楽に合わせて順番に一人、一人ジャンプ⤴
最初は敬先生やお姉さんたちにサポートしてもらいます。
めっちゃ高い😲
一人でも高いジャンプ⤴
土曜日は小さい子もいるのでゆっくりなペースで賑やかにレッスンしています。
敬先生だけでなく、二人のお姉さんもサポートしてくれるので安心です。
発表会の練習が始まったらまたベビークラスの様子をレポートしたいと思います。
コンクールレッスンのときにひなちゃんのママが手作りのパンを差し入れしてくれたそうです🍞
ハロウィン🎃のデザインがすごく上手❗
発表会のケータリングやクリスマス会で手作りクッキーやケーキなどを作ってくれるママたちがいて、教室を裏で支えてくれています。
いつもありがとうございます😆
ベビークラス(水曜日)は年長3名になりました。
この日は土曜日の振替が3名いたので少し賑やかに⤴
年長組はバーレッスンもなかなか上手にできてますよ🎵
しっかり開脚できている子もいます😃
(カメラ目線が1名いますが😅)
この日はブログ用に撮影していたので『写真撮られてる😆』とおすまし顔の子も☺
またまた思いっきりカメラ目線も1名いますが…。
男の子一人ですが、頑張ってます😊
二人ペアでの練習も綺麗に足が伸びてますね🎵
顔も『右、左。右、左』の先生のかけ声に合わせてきちんと向いてます。
水曜日は年長ばかりなので土曜日よりも少し難しいレッスンも取り入れていて、一番体重の軽い子をモデルに先生がジャンプの説明。
みんな横一列に並んで順番にジャンプ⤴
最後にジャンプするところはブレブレでうまく撮れず💦
先生が待ってくれてます😊
レッスンの最後はみんなで白鳥さんに。
みんな笑顔で楽しそうです☺
先生の指導でみんな綺麗な白鳥さんになれました✨
ベビークラスも発表会に向けてレッスン頑張ってます💪
また後日、ベビークラス(土曜日)もレポートしたいと思います。
今日はチャコットの方が教室に来られました。
今回数名が初めてトウシューズを履くことになり、フィッティングに密着📷
ズラリと並んだトウシューズ✨
チャコットの方がトゥシューズについてあれこれ丁寧に説明してくれましたが、私には『これ、日本語かな?』って言うレベルでまったく頭に入らず(涙)もう単語すら思い出せません😢
なので、詳しいトゥシューズの話は省略して…、
フィッティングの様子からお伝えします💁
まずは初めて履く子達から。
トゥパッドをつけてからトゥシューズを履きます。
チャコットの方が説明しながら紐を結んでくれます。
かかとから隅々までチェック。
初めての子達はまだ履き心地などは分からないのでチャコットさんにお任せで。
2足目を購入する子はチャコットの方にきちんと自分の意思を伝え、敬先生も様子をチェック。
トゥシューズを履く姿も様になってますね🎵
続いてもえかちゃん。
もう何足買ったか分からないくらいベテランなのでチャコットの方もフィッティングに熱が入ります❗
⬆右と左でトゥシューズが違うのが分かりますか?
(色だけじゃないよ🌟)
『こっちのほうが綺麗に見えますねー』とチャコットの方が勧めたほうに決定。
最後にこのあちゃん。
このあちゃんには『取っておきのがあります❕』と奥からケースを出してきました。
海外のトゥシューズを日本で作ったとかなんとか…(記憶が曖昧)
敬先生もこのトゥシューズを見て『私も履いてみよう』とフィッティング。
気に入られたようで、敬先生お買い上げ☺
チャコットの方に『カタログ見せてください』とお願いして写真取らせて頂きました📷
ほんとはもっとたくさん種類があるんですが、カタログの一部だけ。
トゥシューズは1年もつ子もいれば、すぐにダメになる子もいるので一概にどれくらい履けるとは言えないそうです。
一番驚いたのが、しうあ君がフィッティングの様子を見ていたので『絶対いらないやん』と突っ込むと、なんと男の子でもバーレッスンのときにトゥシューズを履いているそうです😲
足首を鍛えるのにいいのだとか👌
敬先生は『履かない子もいるけど』と言われていましたが、ビックリしました。
新しいトゥシューズが届くのが楽しみですね🎵